メルマガの登録はこちらのコピー (2)
198686924_3810935839017473_5327879849317359543_n (1)
Subscriberさん
こんにちは。

「あなたのかかりをしようよ! 自分と周りを幸せに出来るよ」
を伝える、
あり方を発見5歳児
『ばなな』でございます。



昨日スタッフミーティングをしました。



様々な戦略や役割について協議しましたが
でた結論は、




活動を認知してもらうには
「毎日、コツコツやり続けること」





あらためて日本の小学校って
コツコツ続けさせるから
すごいなぁって思いました。
(ただ何のためにって言わないから親や地域に説明しないから
 強要に思われてしまうんだけれどね)





今、ぼくは倫理法人会にお世話になっております
所属するのは館林市
モーニングセミナーに参加される方が少なく
よその会の方に支えられながら
運営をしております。




倫理法人会には
倫理指導というセッションのようサービスがあります



経営や家庭、自身のことを
倫理を学んでいる資格を持った先輩に
無料で相談することが出来るのです
(ただし、言われたことは素直に実践するというのがルールです)




で、いわれたのがこれ

会場の床を磨くこと



一見すると
「はぁ」じゃないですか




最近
毎日玄関やトイレ掃除をすると成功する
って聴きませんか。



知識としてはっているけれど
これらについての道理はよく分からないですよね。



指導していただいたアドバイザーはこう説明してくれました。



環境、人、もの
この3者によって自己は成り立っている
自分が生きていくには
この3者への感謝が必要



それがおかげさまの精神



ぼくらは「ありがとう」と「おかげさま」でできていて
それらが欠如することが
「問題(悩み)」の本質だというのです。




床を磨く=自分を磨くと言うこと
己を捨てて
使わせていただくという気持ちで
徹底し継続していくと



会場への感謝が生まれる
会場への感謝が来てくれた方への感謝となり
そこに集まってくれる会員の方への感謝
気持ちよくその時間に家を出させてくれた方々への感謝




ひいては自分への感謝
自分の親祖先、奥さん、よかよかスタッフへの感謝につながります



やがては自己の存在への感謝にもつながるのでしょう。



ちなみに昨日、
いつものように会場を拭いていたら



上の塾の会場の方が
いつも拭いているから、って
ぞうきんをプレゼントしてくださいました




小さいことが、すべてつながりをもって動いている
なんだか面白いですね




大きいことって
派手さはあるけれど
意外とつながりが見えない
何よりも「じぶんのおかげ」にしがち



小さいことって
人のおかげにしやすいから
じつはとっても大事ですね





よかよか学院スローガン

「それでいいから始まる 子育て 人育て 町育て
  あなたの「かかり」が世界を救う





◆ばななせんせいとよかよか学院ホームページ
https://yokayoka-gakuin.com/

◆ばななせんせいのブログ「ばななのかんづめ」
https://ameblo.jp/kobanakun/

素敵な一日を
byばなな
website facebook twitter 

No.2109 


MailPoet