メルマガの登録はこちらのコピー (2)
sozai_image_89398
safe_image
Subscriberさん
おはようございます。

「あなたのかかりをしようよ! 自分と周りを幸せに出来るよ」
を伝える、
あり方を発見5歳児
『ばなな』でございます。
「ふとうこう」
とは、時代を先取りした感性の豊かな子達の
家族やがっこうに対するメッセージの機会です。

早期から母この絆をとりあげられる教育システムに対する
健全なレジスタンスです。



でも、まだ自分を責めている方がいます。



この前、自宅でばなな塾をしました。
参加者のお母さん方が
子どもを休ませ、ばななんちに連れてきてくれました。



ワークでショッピングモールに行き、
子ども広場で遊び、
自宅で工作をしました。
もー、とっても楽しかったです。



子どもたちの選択に責任をとる代わりに
学校への依存を少しずつ手放していく



行くのも行かないのも自由にします。
その代わり、先生や学校のせいにしません。
そういうスタンスです。



そろそろそういうモードに入ってくんだろうと思います。



ふとうこうを否定するのでは無く、
あたらしい共存の形、
ありかたを提案しようとする彼らのサインです。


ぼくら
オンラインサロン初等部は
そんな「ふとうこう」についての気づきの場です。

よかったら遊びに来てください。
詳しくはホームページを



さて、
よーく考えると






本当にふとうこうが問題なのでしょうか。




そもそも「ふとうこう」って言葉がいやですよね。
昔はさらにえげつなく
「とうこうきょひ」だったんですよ




不登校を最初に取り上げたのが精神科であることが
現在の潮流のはじまりです。


カウンセリングをするのは
そのため。



ある種の精神疾患だと相手は見ているので
ふとうこうを「克服する」という言い方をします。

まるで病気か何かのようです。



これが精神科医ではなく最初にお笑いコンビが取り上げたら

「それ、ネタになるやん、おいしいやん」です(*^O^*)


植物園がとりあげたら

「おおっ、これはめずらしい種類の植物だ」です


布団屋だったら

「原因はよくねむれる我が社の寝具のおかげですよ」です。


上の
写真のイベントで
お話をします。
無料ですのでよかったら(^^)/




村づくり、いろんな人に会いに行ってます

素敵な1日を
byばなな

◆ばななせんせいがあなたのお話をお聞きします。
そしてあなたを全肯定します。
ばななさんの個人セッション
詳細、お申し込みはこちら
https://yokayoka-gakuin.com/session/

◆オンラインサロン「ばなな放送局」入会はこちらから
https://community.camp-fire.jp/projects/view/187782

◆ばななせんせいとよかよか学院ホームページ
https://yokayoka-gakuin.com/

◆ばななせんせいのブログ「ばななのかんづめ」
https://ameblo.jp/kobanakun/

website facebook twitter 

No.1925

MailPoet