メルマガの登録はこちらのコピー (2)
226894567_174778038051326_2050598383636666526_n
9・26お話会サムネ
50代向け会サムネ茶
Subscriberさん
こんにちは。

「あなたのかかりをしようよ! 自分と周りを幸せに出来るよ」
を伝える、
あり方を発見5歳児
『ばなな』でございます。

小学校3,4年生

って

みなさん何をしていましたか?


ばななは、小学校の先生として
たくさんの子ども達と接してきました。

その中でも
3、4年生がもっとも伸びやかだな、子どもらしいな、
って思っていました。

実際、大人になって『幸せ」に暮らしている教え子は
みんな教室のまま、3,4年生のままでした。

反対にしんどい、苦しいってこぼしている教え子は
教室とは真逆でした。



この頃を思い出せば
この頃の自分を日常に取り戻せば
人は幸せにすごせるんだって思いました



教え子にスイミングスクールのコーチがいます。
バタフライ教室で偶然再会したんですが
そのときのままでした。



やさしくって
世話好きで
褒めると、てれくさそうに頭をかくしぐさはちっとも変わっていませんでした。
あのときと同じように
おじいちゃん、おばあちゃんから(当時は下級生から)好かれていました。



3,4年生の御自身、思い出してみませんか

それこそ「あなたらしさ満載」です



当時でのこれら3つのことを思い出すと
なんともいえない満ち足りた感覚が芽生えます。





①そのとき好きだったこと
 よくやっていたこと



②笑いのツボ
 楽しんでいたこと



③家族から「らしい」っていわれていたこと
 頼まれなくってもやってたこと



ちょっと思い出してみてくださいね。





もしお子さんが3,4年生にいたら
こんなの紹介させてください
https://yokayoka-gakuin.stores.jp/items/5e902538e20b044c2831dd81

『みなさんから3,4年生のお子さんに
 一生モノの褒め言葉をプレゼント』




小学校3,4年生って
どんなイメージがありますか。

入学と卒業の間の印象に残らない時期。
急に生意気になって育てにくくなる時期。
そんな声を聴いています。


でも、この時期にみなさんがかけてあげる言葉が
後に子どもの人生のピンチを救い
人生を支える言葉となるとしたら、どう思いますか。

ばななは、小学校の先生として
たくさんの子ども達と接してきました。

その中でも
3、4年生がもっとも伸びやかだな、
子どもらしいな、
って思っていました。

実際、大人になって『幸せ」に暮らしている教え子は
みんな教室のまま、3,4年生のままでした。

反対にしんどい、苦しいってこぼしている教え子は
教室とは真逆でした。

この時期に何かある。
そんな仮説を立て、いろいろ検証しました。

多くの大人と『自分らしさ」についての
カウンセリングやワークショップをすると
多くの方が『小学校3,4年生』頃の自分と一致とします。

脳科学、発達心理学、文化人類学など学んでいる方に
聴いてもこの時期に自然に自分らしさが出てきてしまうようです。

どうやら、小学校3,4年生の頃の自分
が自分らしさを表現しているらしいのです。


この時期に親から自分らしさを認める言葉や
はげましがあると
自信になったり
将来、自分がくじけそうになったときの励みになったりするのです。


「思ってた息子と全然違った!!!でも納得!!」
「私の気持ちが変わって、
 彼女とこんなステキな時間になった。」
「これ受けれらる人はだいぶラッキー」
「ばななさんの言葉を私なりにかけたら
 どんなに素晴らしいだろうと感じました」
(感想より)

ばななからの3つ、15分くらいの質問とやりとりで、
お子さんの秘めた特性や本質をお伝えするセッション。
その気づきからお子さんへの接し方がわかり
かける言葉がかわります。

かけられると嬉しい本質的な言葉
かけるとキレるNGな言葉を
今回サービスさせてください。



お母さんなりに付け加えて
素敵な言葉のプレゼントをしてください。
きっと逆境のときに
その言葉がお子さんを支えるでしょう。


お子さんについて育てにくさや抱えている問題がありましたら
遠慮無く伝えてください。
お子さんの本質や特性に沿った関わり方をお伝えします。


幼稚園年長〜中学2年生くらいまで対象ですが、
小学校3、4年生が一番のオススメです。
小学校3、4年生のうちに、是非ご体験ください。

その子のもつ、その子にしかない素晴らしい特性や本質を、
そのご家族やお母さんに伝えさせてください。
皆さんからの言葉はお子さんにとっての最高のプレゼントになるはずです。

〈対象〉幼稚園年長〜中学2年生くらいまでの親子
〈時間〉45分~60分
    15分くらいお子さんとやりとりの後、
質問は3つ、簡単なモノです。
    親御さんとのやりとりをします。
〈料金〉8,000円
〈希望日〉お子さんと過ごせる時間を第3希望まで連絡ください
お申し込みはこちら
https://yokayoka-gakuin.stores.jp/items/5e902538e20b044c2831dd81






本日です
まだ大丈夫です。
9月23日(木祝)20時から22時

「おかあさん やってるだけで すばらしい」
    今だからできる!自分の経験と知恵の活かし方


子育ても一段落したみなさま!
ご自分の人生を振り返ってみませんか?
「自分が幸せに」「わたしらしくってそれでいい」
それを共感しあえることの楽しさ・喜びを感じていただきたい。
と、そんな場をご用意いたしました。

娘が結婚したときの喜ばしいけれど切ない親心、
孫が生まれ、娘の子育てをそばで見ながら感じる愛とさみしさ、
元気なんだけど、どこかしら変化していく肉体、
老いていく両親との理想と現実、などなど、
そんなあるあるを分かち合いたいです。

「お母さん やってるだけで すばらしい」
こんなご時世だからこそ、お母さん同士でつながりましょう(^_^)

子どもや孫・親や祖父母に「あなたらしくっていいね」って肯定・承認するだけで、
まわりにしあわせを広げ、世界は平和になると思っています。
老若男女問わず、ご参加いただけます。


日時
9月23日(木祝)20時から22時
場所
オンラインZOOM内 (お申込み後、詳細をお伝えします。)
参加費
この会は、ドネーション制となります。
会の前か後に、下記よりお願いいたします。
*応援協賛金は、次回の無料お話会に充てさせていただきます。
ばなな先生とよかよか学院 応援・ご協賛金
500円
https://yokayoka-gakuin.stores.jp/items/6128556bf604a963671a6649
1,000円
https://yokayoka-gakuin.stores.jp/items/6128606ee4943322692d08b3
5,000円
https://yokayoka-gakuin.stores.jp/items/6128610684ca634ba33ae7ec
内容
前半 : ばなな先生お話会。
    「おかあさん やってるだけで すばらしい」
    今だからできる!自分の経験と知恵の活かし方
後半 : 交流会。
終了後、FBグループ・よかよか学院オーバー45歳の会へご招待させていただきます。
ばなな先生より
ぼくは40後半からの人生がとっても楽しくなりました。
それは人生の中で「何を伝えたいのか」「何を遺したいのか」がわかってきたからだと思います。
皆さんの伝えたいこと、遺したいものばなな達に教えてください。
その機会や場の1つとしてこのお話会に遊びに来てください。
「それでいい」から始まる 子育て 人育て 町育て
「お母さん やってるだけで すばらしい」
「大切な家族を、もっと好きになる」
ばなな先生とよかよか学院
https://yokayoka-gakuin.com/yokayoka/






~ばなな先生 無料ペイフォワードお話会~
「お母さん、やってるだけで素晴らしいvol1」
【日時】9月26日(日)10時半から12時
【場所】zoomを使ったオンラインお話会 (お申込み後、詳細をお伝えします。)
【内容】「お母さんやってるだけで素晴らしい」
ペイフォワードしてくださった方の紹介
ばなな先生に質問タイム
【参加費】無料
ですが、この話が気に入りましたら、次回参加する方のために寄付をお願いいたします。
今回の開催に向けての事前の寄付も受け付けています。
参加された方が集える場もよかよか学院はあります。
お母さんが「自分がお母さんでいい」と胸を張って言える社会に
ぜひお力添え、ご参加お願いいたします。

≪お申込みはこちら≫
https://yokayoka-gakuin.com/events/kifuohanasikai20210926





素敵な一日を
byばなな


◆ばななせんせいとよかよか学院ホームページ
https://yokayoka-gakuin.com/

◆ばななせんせいのブログ「ばななのかんづめ」
https://ameblo.jp/kobanakun/

website facebook twitter 

No.2110


MailPoet