|
|
|
|
|
「あなたのかかりをしようよ! 自分と周りを幸せに出来るよ」 |
教室とか会社とか社会 という箱みたいな空間の中で
箱の中のルールを守らなくてはならない。 この子は箱の求めている物にマッチしていない 箱の中で役割を果たしていない っていう考えが淘汰されていくと思っています。
その箱で違和感があっても ほかの箱では役に立つとか
そもそも役に立つっていう感覚がなくなります。
かかりの時間って 教室の中でそれぞれのかかりをしているような
|
そんな時間だと思っています。
あるいは直線的に学ぶのではなく、
|
一つのワードや事象から その子の発想や創造性がどんどん広がっていき
|
樹形図のようになって包括的に学んでいくんだと思います。
|
たいてい 自己否定している自分がやりたいことをすること
|
否定しているエネルギーでやりきることです。
そのためにも否定している所にある光に気づくこと
|
為政者は管理社会に向かって動かそうとしているけれど 少しずつそうなっていくような気がしています。
|
料金は20000円のところ3300円です(^^)/ |
|
|
|